こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年2月28日火曜日

2/28(火)の授業報告

今日の火曜幼児クラスは、体験の生徒さんや振替の生徒さんも来てくれて、とってもにぎやかでした~。
課題は細長く切った厚紙と画鋲を使ってコンパス絵画制作です。
いくつも穴の開いた厚紙を、ぐるぐるとみんな上手にまわして円を描いてくれましたね。
円の形を利用して、お顔に見立てた生徒さんもいましたね。
人工的な円の形に、絵の具のにじみや曲線などの有機的な形が調和して、不思議な表情になっていますね。
体験にきてくれた生徒さんも楽しんでもらえたかな?
一緒に描いたり作ったりできるのを楽しみにしていますよ~☆

こちらはダビンチの素描です!
おっと、こっちが本物でした↓
頭の葉っぱの冠、一枚一枚よく見て写せていますね。先生よりうまい!という声も!
これは負けていられません(笑)

というわけで、今日の少年クラスは図版を選んでもらって模写をしました。
「笛吹く少年」↑少年の右足に体重がかかっている感じがよく捉えられていますね。
笛を奏でている手と、足と上半身のバランスが難しかったですね。

「円盤投げ」↓手足胴頭、それぞれの長さや大きさのバランス、ひねったり、曲がったりしている角度、全体的に見ながら描き進めていくのが大事ですね。難しい形ですが、よくかけていますね。

コンパス画をしてくれた生徒さんも。
ランダムな大きさ、配置の円が、線の濃さや色によって、遠くに見えたり近くに見えたり、宇宙空間のような感じがしますね~。

模写をした生徒さんたちも余った時間に少しコンパス画。
バームクーヘン。
いやいや、これを手に持ってぐるぐる回すと、本当に目が回ってくるのですよ。
こんなふうにたくさん穴を開けて描きました~。

担当したのはちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2012年2月27日月曜日

2/27(月)の授業報告

美術館休講あけの月曜クラスの授業報告です。
私の伝達不足で休講中に何人か生徒さんが足を運んでくださって、大変申し訳ありませんでした。
来てくれてありがとう(T_T)本当にゴメンね。

今日は親子がじゅくからスタートです。
今日は体験の生徒さんも3組様きてくださって、とてもにぎやかでしたね。
みんなでわいわい色団子作りに挑戦してもらいました~。

ふわふわ紙粘土を絵の具をまぜてこねこね、ぎゅっぎゅっと押したり、蛇さんのようにながーくして細かくちぎったり、感触を楽しんでもらいました。
それから、三原色で作った粘土をいろんな組み合わせでこねこね混ぜてもらい、いろんな色のお団子を作ってもらいましたね。↓
作ったお団子を針金に通すのもみんな集中して慎重にできていましたね。

あまった粘土で好きなものを作ってもらったら、こんなにかわいらしい作品が(^-^)
体験の生徒さんは作品をお持ち帰りいただいたので、写真は取っていないのですが、楽しく作ってもらえたかな?ぜひまたきてくださいね~。

幼児クラスは、今日はコンパス絵画です。
厚紙を短冊状に切ったものに穴を開け、画鋲をさして作った簡易コンパスを使って、いろんな色や大きさの円を描きました。
ぐるぐるぐる~。みんな上手にコンパスを使えていましたね。
絵の具や色鉛筆で着彩して仕上げました。
円だけで、こんなに多様な表情になるとは驚きですね。

少年クラスは図版の模写をしました。
見てください!なかなか上手に動きが捉えられていますね。
あーでもないこーでもないと何度も見比べて、先生にわいわい言われながらも、一生懸命かけましたね。難しい課題でしたが、頑張りましたね!

担当したのは、ひかる先生とちひろ先生でした(記:ちひろ先生)

2/26(日)の授業報告

今日の日曜クラスは、ちひろ先生の代わりにのぞみ先生となち先生が担当しました。


今日の課題は「画鋲のコンパスで描く」です。

穴のあいた帯状の厚紙を画用紙と画板の上から画鋲でとめて、穴に色鉛筆の芯を入れてゆっくりまわすと…ふしぎふしぎ、きれいな円が描けました♪
みんなの驚いた顔に先生はにっこりしてしまいました(^‐^*)

まだ小さい子の多いクラスでしたが、みんな上手にクルクルできていましたよ!
なんだか時計みたいだね〜なんて言い合ったりもしました。

厚紙には5箇所穴があいていたので、大きさのちがう円にいろいろな色を組み合わせながら描いていけたね。

上から絵の具をしたのですが、絵の具の色に色鉛筆が負けてしまったり、色鉛筆が水に溶けてしまって円が薄くなってしまいました。
絵の具の使い方についてのお話が少なかったことを反省します。
これからまた少しずついろいろな絵の具の使い方を覚えていこうね。

できあがった作品は顔になっていたり、水の波紋が広がっているようなきれいな作品になりました♪
シールの貼り方もリズミカルで素敵ですね。
色鉛筆だけで仕上げた作品も、円を重ねて丁寧に色を塗っていきました。虹のようなやさしい色づかいです。
円の重なりで一人一人が見えてきたものをおもしろく表現できたね。

担当したのはのぞみ先生となち先生でした(記:のぞみ先生)

2012年2月20日月曜日

2/19(日)の授業報告

がじゅくでは年に3回美術館で展示を見ながら学ぶ授業を行っています。

(※2/20月〜26土は休講で、26日から通常通りの授業です)

今回は府中市美術館で開催中の石子順造的世界「美術発・マンガ経由・キッチュ行」というちょっと変わった企画展を中心に常設展「小山田二郎」「牛島憲之記念館」も交えながらとても有意義な授業となりました。(横尾忠則さんの公開制作作品も見られましたよ)

府中市美術館は教育活動にも積極的で、市内の学校も鑑賞授業に来たり、ワークショップも盛んに行っています。
がじゅくがお邪魔するときもいつもお部屋を用意してくれたり、事前の打合せをしてくれたりと、お国の美術館とは大分違います(笑)。

風邪などが流行っておりましてお休みされる方が多く、比較的少人数でしたので、先生一人につき2〜4人程度で展示を見られました。

1960〜70年代の日本現代美術作品から、つげ義春「ねじ式」マンガの原画、食品サンプルや銭湯の背景画などなどキッチュな品々と石子順造的世界がみんなにはどう映ったかな??



今回初めて参加のお子様もいらっしゃいましたが、何回も参加している塾生はもう美術館でのルールをしっかり覚えていて、場慣れ??して見ることに専念できていましたね〜。

塾長は毎回美術館での授業に出ていて、みんなに会えるてお話しできるのがとても楽しみにしています。4ヶ月ごとに会う塾生もいて、毎回背が伸びていることにビックリ…しています。

がじゅくスタッフ@府中市美術館 塾長とふみこ先生は映ってません…

ということで「振替休講のお知らせ」です。
2/20(月)〜25(土)までの期間は、美術館での授業の振替のため、全スタジオ全クラスの授業がお休みとなります。次回授業開始は2/26(日)からとなります。お間違えのないように…。


担当したのは、ちひろ先生、ふみこ先生、ゆうの先生、ひろこ先生、ももこ先生、ひかる先生、塾長でした(記:塾長)



2012年2月18日土曜日

2/18(土)の授業報告



いつも賑やかの土曜幼児クラスが、今日はなんと生徒さん4人での授業でした。
風邪など流行っているのでとても心配です‥

今日はスノーツリー作りをしました。
針金をねじって木を作ります。細い針金でしたが、束にすると結構固いので、みんな大丈夫かな?と思ったのですが、なかなかスムーズにねじねじ、木を作れていました。その針金の枝ににビーズやストローで飾り付けをしました。

最後にお待ちかね、ふわふわの綿を雪に見立ててくっつけて、とても可愛らしい木ができましたね。

未来の絵の提出がもうすぐということで、仕上げてくれた生徒さんたちも。
明るい未来の絵ができました☆☆

少年クラスAは割り箸ハウス、墨だし絵画、未来の絵、ウニ、とそれぞれ課題を進めていきました~。
先生は盛りだくさんな気分でした(笑)
こちらは振替の生徒さんのウニ!

集中力を切らすことなく、かなりの密度に仕上がりましたね!色合いもとてもきれいです。


墨だし絵画の生徒さんはリズミカルにたくさん先を重ねてくれました。
水の加減や、線の量が直線的な固い絵を通り越して、みずみずしい柔らかい表現になっています。
クレヨンで入れた色やシールの色のチョイスもいいですね。効いてますね。
こつこつ進めていって、ついに未来の絵が完成です。引いても、近づいても楽しめる作品になりました。集大成です!

それぞれの課題が早く終わった人から、針金ツリーを作ってもらいました。

それぞれ枝の配色が凝ってて面白いですね。完成が楽しみです。
少年クラスBはただ今割り箸タワーを建設中です!
もりもり構想が出来上がっていくようで、どんどん作り上げていきます。いきいきしている・・・(^-^)

さて、明日は美術館にて授業です。
その為20(月)~25(土)は振替休講になりますので、皆さんお気をつけください~。

担当したのはちひろ先生でした。

2012年2月17日金曜日

2/16(木)の授業報告

今日の木曜幼児クラスは新しくダンボールの工作「かんむり」を作りました。
先生が作った見本のかんむりより高いのを作る!とはりきってくれましたよ^^アルミホイルを貼り合せるのがむずかしいけど楽しかったね。今日は宝石みたいな色とりどりのシールや切り紙を途中まで貼りました。赤はルビー、青はサファイア、緑はエメラルド・・・宝石の名前を覚えながら楽しい飾りつけです。来週は石をくっつけたりしてもっともっとにぎやかにしたいですね!写真は出来るまでのお楽しみにしておきます^^

少年クラスも新しい課題に挑戦。ずっと前から作りたかった「わりばしタワー」です。以前にもわりばしハウスを何度か作っているので、どのように組み立てていけばいいのか、分かりやすかったようです。今日は一階部分の立方体を組みました。ふとひらめいて、一階の天井を紐で作ろうということになりました。わりばしの桟の間に毛糸を張りめぐらせ、縦糸横糸で色を変えてみました。横糸の先っぽをようじにくくりつけて、まるではたおり機のように縦糸の間をくぐらせます。むずかしかったけど、とっても素敵な天井が出来ました!次は二階を作りましょう。



来週の木曜クラスは美術館授業の振替のためおやすみです。

担当の先生はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2012年2月15日水曜日

2/15(水)の授業報告

さて、本日の水曜幼児クラスは「コラージュ」と「カンボジア出品作品」の制作でした。

まずは、「コラージュ」から見ていきましょう。

最初にテーマを決めていきます。
なんだかみんな相談していたら「星」や「宇宙」といったキーワードが出てきました。

台紙となる紙に絵の具で「表情」をつけていきます。
そこに別の紙に描いた車だったりを切り抜き、台紙に貼ってきます。

宇宙に浮かぶ惑星のようでうね。

車も上手に描けています。
トラックにセダン、はたまたスポーツカーと車種の見分けがつく程に、描き込まれています。





台紙も魅力的なものができあがってきていますよ。

中心から外側に向けて立体的に見えますね。
こちらも惑星なんですよ。

こちらも実に楽しい表情を見せてくていますね。

淡い下地の色に、青い点々が心地よく響きます。


「カンボジア出品作品」の方は、こちら。

見てください!この世界観!!
将来は、画家になりたい。その夢の絵なんです。

とってもステキ!!


こちらは、TVゲームの「未来版」

今のTVゲームより、もっと面白いことになっているんでようね〜
中央のキャラクターと背景のバランスに気を付けていきたいですね。



担任した先生は、アキヒロ先生。(記:アキヒロ先生)

2012年2月14日火曜日

2/14(火)の授業報告

今日の幼児クラスは、体験の生徒さんも振替の生徒さんも加わって、にぎやかに額のデコレーションをしてもらいました~。
もちろん額に入れる絵もみんなに描いてもらいましたよー。

色とりどり、飾り方もそれぞれ。なんだか美味しそうな額縁も?!
普通の額縁ではあり得ないよいな、わくのなかを色つき割り箸がわたっているのも面白いですよね。これも絵の一部のようです。是非おうちで飾っていただければと思います。

少年クラスは段ボールブロック製作です。
このようにいろんな形のパーツを作って、一つ一つに切り込みを入れていきます。

それを組み合わせてこんなに面白い作品が!

あらかじめ何を作るか計画して作ったり、組み合わせていって面白い形を見つけたり、楽しみ方も様々でしたね。


「未来」の絵の続きをした生徒さんたちも頑張りました。
丁寧に色をつけてくれて見ごたえのある作品に仕上がりましたね。もうすぐカンボジアに送りますよ~。

今日はバレンタインデーですね。先生は女の人のくせに誰かチョコレートくれないかなぁ。何て食いしん坊なことを考えていたら、手作りお菓子をくれた生徒さんが!!
ビックリ、感激でした(σ_-、)ありがとうございました。

担当したのはちひろ先生でした。