こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2016年2月6日土曜日

用賀2/6(土)の授業報告

今日の合同クラスは、前回に引き続き、ゴイサギの剥製デッサンです!
先生はつがいだと思い込んでいたのですが、これは親子だ!と教えてくれた生徒さん。
なるほど!なんだか腑に落ちました!
実物の画像はこちらには載せていませんが、体の色などを見ても、つがいより、親子と言われてしっくりきます。

さて、今日1日で頑張った生徒さんもいれば、2日間じっくり頑張った作品も。
ちょっとした色の違いや、ものともの(鳥と木、木と机、鳥と鳥やその他のものの距離など)の関係性、質感の違いまで、少し突っ込んで観察、描けたのではないでしょうか。
振替の生徒さんは、鳩の剥製を描いてくれていましたが、羽根の一枚一枚の方向までよく見て根気よく描けていたと思います。迫力のある絵に仕上がりました。

今回よかったことは、
小学生は形をよく見てかけていました。アウトラインの形だけでなく、翼と胴体、すべて羽根に覆われていますが、形の起伏、切り替わりなども頑張ってみていきましたね。
木の複雑な形や凸凹を見てくれた生徒さんも。
幼児さんは、わからないと言わずに、頑張ってみながら、自分なりに鳥の形を捉えられたこと、鉛筆でも色の違いを表現しようとしてくれたことがとてもよかったです。

帽子を完成させてくれた生徒さんも‼︎
みてください!
1つ1つの布の単位が小さいのですが、それを根気よく、隙間なく丁寧に貼ってくださいました。しかも中も!
一見白く見えるところも、白衣のが貼ってあります。
何日もかけて頑張りましたね!

幼児クラスは、ちょっと過ぎてしまいましたが、節分があったね。と話をして、今日は鬼の福笑いを作りました。
画用紙に大きくお顔のベースを描いてから、顔のパーツを粘土で1つ1つ作っていきました。
みてください!このバリエーションに富んだ鬼たち!
強そうな鬼、優しそうな鬼、ちょっととぼけた顔の鬼…
なんだかみんな愛嬌がありますね^_^
時間が余った生徒さんは、鬼の持っている金棒も作ってもらいましたね。
今度お家に持って帰ったら、みんなで遊んでみてくださいね!

少年クラスはそれぞれの課題を進めていきました。
Aクラスは、水槽が完成した生徒さんも!
竿も作ってこんな感じに釣りを楽しめるのですね〜。この釣りが以外と難しいのです。
白を基調とした柔らかい雰囲気の水槽も。
水槽の作品も、それぞれのテーマがあるように思えます。

まだまだ製作中の生徒さんも。
今度はこんなかっこいい潜水艦も!
もはや水槽の枠を飛び出して、壮大なドキュメンタリー映画のような世界が広がっていきます。
どんな作品に仕上がるでしょうか⁈

こちらは福笑い制作をした生徒さんたち。
発想がとてもいいですね〜!
可愛らしくて、お顔のパーツを動かすのがもったいないものから、こんな福笑いもあるのか!とビックリするようなものまで!
とっても面白いですね!

少年Bクラスは、主にかるた制作でした。
大好きなスターウォーズをテーマにしたかるたも!躍動感のある場面を描いています!

先生、メガネかして〜。
と先生のメガネのかるたを描いてくれた生徒さんも。
自分の眼鏡が描かれて喜んでいたのもつかの間。
なんだか踏まれそうになっている場面なんですけど!?
靴もちゃんとお友達の靴を見せてもらって、描いていました!えらい!でもわたしのメガネは踏まれそう!

図版を見ながら、玉虫色に輝くクワガタを描いている生徒さんも!
色の付け方も面白いですね。
虹よのうに複雑な輝きを、自分なりに読み取って色をつけて行ってくれました。

時計の文字盤を作成している生徒さんも。
宇宙のイメージにするそう!
数字を星で飾るのですが、うまく星を描くのと、数字が星の中にちゃんと治るのが、以外と難しかったですね。
次回も頑張りましょう!

さて、みんなの作ったかるたができてきたところで、かるた大会!
水槽や、時計の文字盤など、かるた以外の課題をやっていた生徒さんも参加してもらいました。
4枚、4枚、4枚、4枚…5枚‼︎
と、なかなかいい勝負でした!

参加しなかった生徒さんも見守ってくれてありがとうね!

かるたに夢中になって、時間が押してしまったり、ご挨拶がおろそかになってしまい、すみませんでした…
来週も、お待ちしています!^_^


来週土曜日の翌日の日曜は、毎週コースの方を対象とした、美術館授業です。
ご出席、ご欠席のプリント提出がまだの方は、お電話や、メールでも構いませんので、お知らせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

担当したのは、まき先生(午前)とあやの(午後)先生とちひろでした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ